Splatoon(スプラトゥーン) 攻略ランド
WiiU用ゲーム Splatoon(スプラトゥーン)の完全攻略サイトです。
エリア04〜09
スポンサーリンク
〔場所〕
- 2つ目のエリア。
右奥の高台。
〔攻略〕
- カンケツセンを撃つと、インクが噴き出ます。
噴き出たインクの所でイカになると、上に上がることができます。
カンケツセンからイカダッシュ→イカジャンプを使えば、さらに遠くまで届きます。
足場の上に爆発する敵が2体いるので、念のため注意しておこう。
「チェックポイント」。
- ジャンプポイントから飛んでいくと、タコトルーパーx3に囲まれている。
風船の下にあるカンケツセンを使って、高い位置から攻撃すれば楽に倒せる。
ジャンプポイントの先は「チェックポイント」。
- タコスタンプは、顔から倒れこんで押しつぶしてくる。
左右や後ろに避けてから、顔の後ろに向かって攻撃すれば倒せます。
倒れこんだ時じゃなくても、直接後ろに回りこんで攻撃しても倒せる。
先に進むといる敵はカンケツセンを使って倒しましょう。
インクレールに乗って先に進むと、「チェックポイント」へ。
- カンケツセンを使って5体のタコトルーパーを倒そう。
面倒なら地上から強引に倒してしまってもOK。
ジャンプポイントの先は「チェックポイント」。
- 敵を倒しながら進んでいく。
途中、左のカンケツセンで上がっていくと、木箱に乗ったタコトルーパーがいる。
木箱の中には「ミステリーファイル04」がある。
反対側のカンケツセンで上がると、デンキナマズがいます。
先に左を上がって、ミステリーファイルを入手しておこう。
後はデンキデナマズを取ればクリア!
〔場所〕
- 2つ目のエリア。
右側の窪んだ所。
〔攻略〕
- スポンジはインクを吸うと膨らみます。
スポンジを膨らませると、イカを使って先に進めるようになります。
先に進むと「チェックポイント」。
- スポンジを乗り継いでいき上に上がっていく。
ジャンプポイントの先は「チェックポイント」。
- スポンジの左右にタコボールがいるので注意しておこう。
スポンジで上に上がると「チェックポイント」。
- 3つのスポンジを進むと、タコボールが奥から転がってくる。
しかし地面に色を塗れないので、この場所では倒すことができない。
タコボールを撃つと画面奥へ転がっていくので、画面奥まで追い込んでから地面に色を塗って倒しましょう。
ジャンプポイントの先は「チェックポイント」。
- すぐ先にインクを吸い込んだ巨大スポンジがある。
さらに左右には爆発する敵がいます。
爆発する敵や、タクトルーパーの攻撃を巨大スポンジに当てると、スポンジが縮まります。
縮まった状態でイカになると、下に落ちて木箱から「ミステリーファイル05」を拾うことができます。
この巨大スポイントの上に上がると、タコトルーパーがいます。
タコトルーパーを倒したら、イカジャンプを使って壁へ。
ジャンプポイントの先は「チェックポイント」。
- 連続スポンジ地帯。
タコトルーパーや、タコプターが邪魔してくる。
無理に進もうとせずに、スポンジを大きくさせながら1体ずつ確実に敵を倒していこう。
敵の攻撃でスポンジが小さくなるので、足場から落ちないように注意しよう。
スポンジが小さくなってもあわてずに、足元を撃ち大きくしましょう。
先に進むと「チェックポイント」。
- 砲台を使って、全てのスポンジを大きくしていこう。
後はイカジャンプを使いながら進むだけ。
デンキデナマズを取ればクリア!
〔場所〕
- 2つ目のエリア。
左側の高くなった所。
〔攻略〕
- スタート地点の金網の上から、下にいる自爆する敵x4を倒しておこう。
先に進むと高台から自爆する敵が勢いよく落ちてくるので、少し後ろに下がりながら倒す。
壁から高台に上がって自爆する敵を倒す。
プロペラリフトにインクを撃つと、リフトが上昇します。
リフトで上に上がっていくと、「チェックポイント」がある。
- 3つあるプロペラリフトで上に上がっていき、タコトルーパーを倒す。
先に進むと「チェックポイント」。
- タコルーパーを倒して先に進むと、壁際にプロペラリフトがあります。
プロペラリフトに乗らずにリフトを高く上げると、リフトの真下に足場があります。
そこから下に落ちて木箱を壊すと、「ミステリーファイル06」を入手できる。
ジャンプポイントで元の位置に戻ったら、プロペラリフトで上に上がる。
ジャンプポイントの先は「チェックポイント」。
- 横に動くプロペラリフトを乗り継ぎながら先に進んでいく。
ひたすらプロペラを撃ち続けるとインクゲージが無くなってしまう。
敵もいるので、インクゲージを回復しながら進まないといけない。
プロペラリフトの地面にもインクを塗っておけば、イカになって回復できるので楽に進める。
足場には高台もあるので、高台に上がれば地上にいる敵を倒しやすくなります。
ジャンプポイントの先は「チェックポイント」。
- 天井側にプロペラリフトがある。
プロペラを狙ってインクを撃ちましょう。
敵が多いので、1体ずつ確実に倒していこう。
ボムで引き付けてから倒すのも効果的。
先に進んでデンキデナマズを取ればクリア!
〔場所〕
- 2つ目のエリア。
右の高台に上がり、インクを塗ってからイカジャンプでさらに高台に上がる。
〔攻略〕
- ヌリヌリバーは行ったり来たりしながら、インクを塗った場所を塗り返してきます。
ヌリヌリバー自体にも色を塗ることが可能なので利用してみよう。
無理にヌリヌリバーの上を進まずに、インクを塗って普通に進んでいってもOK。
インクレールの先は「チェックポイント」。
- チェックポイント直後の木箱を壊すと、「アーマー」を入手可。
壁やヌリヌリバーに色を塗りながら上がっていこう。
天辺まで進んだら、インクレールで「チェックポイント」へ。
- ヌリヌリバーが多い地帯。
振り落とされないように慎重に進んでいこう。
2つ目のヌリヌリバー地帯、まずは手前にいるタコプターを倒す。
右に回転するヌリヌリバーに乗ったら、そのまま乗り続ける。
下に落ちていくがそのまま乗り続ける。
すると後ろ側に木箱があり、「ミステリーファイル07」を取れます。
ファイル入手後、ヌリヌリバーに復帰する時に、あやまって下に落ちないように注意しよう。
先に進んでヌリヌリバーの壁を上がっていくと、「チェックポイント」がある。
- さらに先に進むと「チェックポイント」。
- 穴に落ちてジャンプポイントで飛ぶと、「チェックポイント」。
- 壁に隠れながら、タコトルーパーとタテタコトルーパーを倒す。
中央のフグを爆発させると倒しやすい。
タテタコトルーパーは倒しにくいので、放置してゴールしてもOK。
デンキデナマズを取ればクリア!
〔場所〕
- 2つ目のエリア。
マップ右上の高台。イカジャンプで上がる。
〔攻略〕
- 今までとは違い、かなり開けたマップでのスタートとなる。
正面に落ちて進むと、タコゾネスが出現。
人型の敵で、イカになってインクに隠れたり、撃ってきたり、ボムを使ったりする。
正面で撃ちあいになると被弾しやすい。
壁に隠れながらタコゾネスが近づいてきたら銃で迎撃しよう。
タコゾネスのインクだらけになると行動が制限されるので、自分の色のインクを撒き散らして行動しやすくするのも効果的。
インクを塗っておけばタコゾネスの動きも遅くできるので、倒しやすくなる。
タコゾネス撃破後、イクラのある方角に進むと「チェックポイント」。
- イクラの道しるべを進んでいく。
2つ目の黄色いタンクの所、途中でタコゾネスが出現するので、出現と同時に撃てば倒すことも可能。
その先にもタコゾネスがいる。
遠くからボムを撃てば倒せることもある。
倒しきれなかった場合は、黄色いタンクに隠れつつ倒しましょう。
イクラの道しるべを進むと「チェックポイント」。
- 奥からタコゾネスが襲ってくる。
無理にやりあわずに、黄色いタンクに隠れながら倒しましょう。
左右に分かれ道、右に進んで上の高台に上がると木箱がある。
木箱を壊すと「カンヅメ」を入手でき、スペシャルウェポンが使えるようになる。
さらに金網を道なりに進んでいくと、木箱がある「スーパーアーマー」も取れる。
とりあえずは迷わないように元の分かれ道に戻って、今度はイクラの方向(分かれ道左)に進んでいくと「チェックポイント」。
- タコゾネスを倒す。
高台にもタコゾネスがいるが、とりあえずは高台にいるタコゾネスを無視する。
分かれ道左を進むと、黄色い坂道がある。
坂道を上がらずに、裏側に行くと木箱が隠れていて、「ミステリーファイル08」を入手できる。
先ほどの高台まで戻って、奥にあるインクレールを使えば高台に上がれて、タコゾネスを倒せるようになります。
さらにインクレールで進んで、デンキデナマズを取ればクリア!
〔場所〕
- 2つ目のエリア。
08正面の高台。同じようにイカジャンプで飛び移ろう。
〔攻略〕
- トルネードタコプターだ出すトルネードを避けながら進んでいきます。
トルネードの後にはインクも塗られてしまう。
トルネードタコプターはUFOの上にいて、そこに進むまでは倒せません。
先に進むと「チェックポイント」。
- インクの中に隠れるとトルネードを撃ってこないので、インクに塗られた場所はイカになって進むのが良い。
先に進むと「チェックポイント」。
- インクの中にタコダイバーが隠れているので、見かけたら倒しておこう。
立ち止まるとトルネードにぶつかりやすくなるので、出来るだけ立ち止まらないようにして進もう。
巨大木箱の中に「アーマー」が入っているので、取っておきたい。
タコトルーパーを倒しながら先に進むと、「チェックポイント」。
- カンケツセンがある。
カンケツセンの直後、高台に金網。
金網の下の木箱に「ミステリーファイル09」があるので、先に進む前に取っておく。
金網の先に「チェックポイント」。
- 高台から落ちると一面がインクに塗られている。
まずは地面にインクを塗って、足場を確保。
タコダイバーもインクの中に隠れてるので注意。
トルネードが目の前に現れたら、無理に先に進まずにイカになって後ろに引き返す。
イカになってインクの中に隠れていればトルネードが襲ってこないので、落ち着いて対処していく。
そして少しずつ先に進んで「チェックポイント」へ。
- 壁はトルネードを引き付けてからあがりましょう。
2つ目の壁にはフグもあるので、爆発してインクを撒き散らそう。
ジャンプポイントの先は「チェックポイント」。
- トルネードタコプターが出現。
タコプターも次々と出現するのでタコプターを倒しながらトルネードタコプターに近づいていく。
床にインクを塗ることも重要。
ただし、中央にはインクを塗れないので注意。
トルネードタコプターは逃げ回ります。
歩いて近づいてもなかなか距離を縮めれないので、イカになって距離を縮めるのが良い。
正面からトルネードが近づいてきたら、イカになって離れれば安全。
そうしてトルネードタコプターを何度も攻撃すると倒せます。
デンキデナマズを取ればクリア!(Xボタンのジャンプで取れる)
〔第一形態〕
- タコツボドラムはプレイヤーを見かけると、口から弾を吐いてきます。
小さい玉を連続で吐いてきたり、大きめの弾を吐いてきたりします。
弾が転がった部分には相手のインクも塗られるので注意しましょう。
横に避けてもいいですし、障害物を盾にしてもOKです。
タコツボドラムの下にある目印を何度か攻撃すると、タコツボドラムが気絶します。
気絶したらタコツボドラムの側面を上がって、天辺にあるタコ足を攻撃するとダメージを与えれます。
しかし、タコツボドラムの周りはインク池になっていて、池に落ちると即死亡します。
手前と、タコツボドラムの側面に色を塗って、イカダッシュからイカジャンプを使えば池を飛び越えて側面に上がれます。
〔第二形態〕
- 今回から拡散する弾も撃つようになりました。
弾が拡散して避けにくくなるので、注意してください。
今回は2つの目印があります。
2つの目印を素早く破壊しないと気絶しないので注意しましょう。
インクを塗りながらタコツボドラムの周りを移動して、弾が襲ってきたらイカになって避ける。
そうやって少しずつ目印に近づきながら攻撃しよう。
タコツボドラムの周りに、円になるようにインクを塗っていけば、左右どちらにもイカになって避けられるようになるので楽になる。
また、イカになって目印にも素早く近づけるようになるので、倒すのも楽になります。
気絶させるのに成功したら、今回も同じようにタコ足を破壊しにいけばダメージを与えれます。
〔第三形態〕
- 今度は目印が4つになります。
今回も同じように、イカドラムの周りに円になるようにインクを塗る。
こうすることで、逃げるのも、目印を追いかけるのも楽になります。
タコツボを気絶させたら、再びタコ足を攻撃すると倒せます。
イクラと「ミステリーファイル」があるので忘れずに取ること。
スポンサーリンク
エリア10〜15へ
トップページに戻る